四回目
4月6日、日曜日。
kasi-friendlyさんでの四年目の春、無事終了いたしました。



毎年思うことなのですが、本当にたくさんの方に足を運んでいただき…
そしてたくさんの方々にご協力いただいて成り立っている展示会デス。
遅くなりましたが皆サン、本当にありがとうございます!
会期の最終日前日、材木町よ市が始まりました。
かなり荒れ模様のスタートでしたが、楽しみにしていらっしゃった方々がたくさん!
盛岡の方々に愛されているんだなー、と改めて実感いたしました。
来年もよ市のスタートをこんな風に眺められたら…と思います。
こちらの写真は八幡平市の岩本農園サンです。
今年もピンクのHAKAMAをユニフォームに、参加されていました。(写真は昨年撮らせていただいたモノです)
おしゃれな彼女、素敵な着こなしでお野菜を販売されていますので、皆サン是非♪
ほうれん草はもちろん、私はルッコラが大好きです!

最後に…
昔から蟻を応援してくださってる皆サン、kasi-friendlyで蟻のお洋服を知ってくださった皆サン、初めてHAKAMAを見に来てくださった皆サン。
そして蟻を支えてくれているみんなに感謝いたしマス!
オマケ:初日にHAKAMAとgather skirtを買ってくれた女の子二人組。よ市の日に着て遊びに来てくれました。
アリガトー♪
あまりにも可愛かったので写真を撮らせてもらいました。

kasi-friendlyさんでの四年目の春、無事終了いたしました。



毎年思うことなのですが、本当にたくさんの方に足を運んでいただき…
そしてたくさんの方々にご協力いただいて成り立っている展示会デス。
遅くなりましたが皆サン、本当にありがとうございます!
会期の最終日前日、材木町よ市が始まりました。
かなり荒れ模様のスタートでしたが、楽しみにしていらっしゃった方々がたくさん!
盛岡の方々に愛されているんだなー、と改めて実感いたしました。
来年もよ市のスタートをこんな風に眺められたら…と思います。
こちらの写真は八幡平市の岩本農園サンです。
今年もピンクのHAKAMAをユニフォームに、参加されていました。(写真は昨年撮らせていただいたモノです)
おしゃれな彼女、素敵な着こなしでお野菜を販売されていますので、皆サン是非♪
ほうれん草はもちろん、私はルッコラが大好きです!

最後に…
昔から蟻を応援してくださってる皆サン、kasi-friendlyで蟻のお洋服を知ってくださった皆サン、初めてHAKAMAを見に来てくださった皆サン。
そして蟻を支えてくれているみんなに感謝いたしマス!
オマケ:初日にHAKAMAとgather skirtを買ってくれた女の子二人組。よ市の日に着て遊びに来てくれました。
アリガトー♪
あまりにも可愛かったので写真を撮らせてもらいました。

- 関連記事